ネスレのコーヒーブランドであるネスカフェでは、コーヒー豆の32%を「再生型農業」を実践している農家から調達していることを発表した。2025年の目標として掲げていた、コーヒー豆の20%以上を再生型農業から調達するという目標を達成。ネスレは、再生型農業の推奨により、コーヒー農場での二酸化炭素排出量の削減、生物多様性と土壌の健康の確保、農薬依存からの脱却などを目指している。
また、外部の非営利団体をパートナーとし、コーヒー農家への教育活動を通した労働環境の改善なども行っている。人権保護、児童保護などの社会課題にも同時に取り組んでいるという。
気候変動の影響で、2050年までにコーヒー豆の栽培に適した土地の面積が48%~97%減少すると予測する調査もある。ネスレでは、従来の生産方法で課題となっていた森林破壊や肥料の使用、不適切な土地利用など気候変動を及ぼす可能性のある行為を控える「再生型農業」を推奨することで、これらの課題解決を目指している。
2025.6.18
Nestlé’s coffee brand surpasses regenerative agriculture goal for 2025
https://www.fooddive.com/news/nestle-coffee-brand-nescafe-surpasses-2025-regenerative-agriculture-goal-ESG-farming/750908